情報アクセス?
知的処理?
どちらも人工知能関連の学問分野。
いまは第3次 人工知能ブームと呼ばれている。
人工知能を活用する企業が有利に
世の中のイメージ
→ 人間要らなくなるのでは?
当面は、人工知能を活用することのできるエンジニアが求められる。
理系の学生が就職しそうな業界の中で
対立概念ではないことに注意。
情報を入手した者が有利になる分野では、情報を持たない者は逆に不利になる。
よい情報とめぐり会うには、情報技術によるサポートが必要
何を求めて、どう得るのか、さまざまな種類がありそう。
情報が向こうからやってくることも
特に広告の世界では重要な話題
行動ターゲティング広告
Suica とか Tポイントカードとか...
ユーザの嗜好や能動的な動きから、何かを推薦する技術。
ユーザによって推薦される内容が異なるので、個人化 (personalization) の一種。
受動的にいい情報が得られるのであれば、能動的に探すよりも楽なので理想的?
なぜいいのかわからないという問題も。
cf. フィルターバブル
検索要求はさまざま。
Web検索は直接の解を与えない。もっと高いレベルの要求に応えたい。
検索 - ないものは探せない
あとから読みにくい分、まとめサイトに存在価値。
実世界の友達関係を持ち込むと、興味のないものを読むことになるのは必然。
フィルタリングや推薦が役立つ。
多様な知的なシステムが求められている。