Javaプログラミング
お知らせ
冬休みの宿題について (2011.12.15)
冬休みの宿題を出題します。
後ろの該当するページを参照し課題を提出してください。
提出期限は2012年1月10日(火曜日) 13:10です。
自由課題形式ですので、力作を期待しています。
期末試験について (2011.12.1)
- 日時: 2011年12月15日(木) 3限
- 形式: 筆記試験
- 参照: ノートPC、教科書を含めすべての資料の参照は不可
- 試験範囲: 初回から第11回(12月7日)の内容
注意事項
- 想定される問題: プログラムの一部または全部を書く、プログラムの一部または全部の説明を求める、概念の理解を問うなど
- Javaの基本的な文法と使い方は理解し、覚えておくこと。それらは以下のようなもの: 式, 変数, 条件分岐, 繰り返し, 配列、メソッド, クラス, クラスの継承/包含, インタフェース
- Integer.parseIntメソッドやStringクラスの各メソッドの使い方は暗記しなくて良いが、System.out.println / System.out.print の使い方は覚えておくこと
年明け、2012年1月12日にも授業を行う予定です。
補習のお知らせ (2011.11.27)
12月9日(金) 5限に補習を行います。希望者は集合してください。
「継承、インタフェースのドリル演習 (担当:戸辺)」(7902教室)
クラス分けの掲示 (2011.11.10)
11月10日の授業から、新たなクラス分けにしたがって集合してください。
名簿は7号館3階とアネックス3階の掲示板に掲出されています。
補習について (2011.11.7)
11月18日(金) 16:30〜18:00 に希望者に対して補習を行います。
教室は 7804A です。希望者は集合してください。
小テストの実施 (2011.10.6)
10月20日の授業中に小テストを行います。
試験の範囲は初回から第4回 (メソッドによる処理のグループ化(2)) まで。
資料の参照やPCの使用はできません。
当日は、指定された席に着席してください。
教科書について (2011.9.9)
以下の本を教科書として指定します。生協の教科書売り場 (割引あり) や一般の書店などから購入してください。
- 結城 浩 著 「改訂第2版Java言語プログラミングレッスン下」 (ソフトバンククリエイティブ)
授業はWebページのテキストに沿って進めるため、
教科書を逐一参照しながら授業を進めることはあまり行いませんが、
授業中にポイントを絞って説明するために用いたり、
予習復習などに利用することになります。
なお、後期のしばらくの間は、前期「プログラミング入門」の教科書「改訂第2版Java言語プログラミングレッスン上」を使用します。
プログラミング基礎の初回授業について (2011.9.9)
後期のプログラミング基礎の初回授業は、9月15日(木) 3, 4限に行います。
近日中にクラス分けについて7号館の掲示板に掲示しますので、
確認してください。ノートPCを持参してください。
期末試験について (2011.6.23)
- 7月7日(木) 3限に実施
- 出題範囲: 初回から最終回までの内容
- 参照不可: 資料やノートPCの持込みは不可
- 筆記試験:プログラムの穴埋め、プログラムをほぼすべて書く、プログラムについて説明するなど。基本的な文法知識は覚える必要がある。
教科書とクラス分けについて (2011.5.25)
初回授業 (6月2日(木) 3,4限) から次のクラス分けにしたがい集合してください。ノートPCを持参してください。
- 11FI001 - 11FI034: 7号館 7501室(小山クラス)
- 11FI035 - 11FI068: 7号館 7502室(絹川クラス)
- 11FI069 - 11FI103: アネックス演習室2A(斉藤クラス)
- 11FI104 - 11FI123: アネックス演習室2B(森谷クラス)
- 10FI, 09FI: アネックス演習室2B(森谷クラス)
また、以下の本を教科書として指定します。生協の教科書売り場 (割引あり) や一般の書店などから購入してください。
- 結城 浩 著 「改訂第2版Java言語プログラミングレッスン上」 (ソフトバンククリエイティブ)
講義資料
演習問題
- 6月2日: 変数と四則演算
- 6月9日: さまざまな演算と条件判定
- 6月16日: for 文を用いた繰り返し(1)
- 6月23日: 配列を用いた大量データの扱い
- 6月30日: while 文を用いた繰り返し、高度な繰り返し、多数の場合分け
- 9月15日: コマンドライン引数
- 9月22日: 浮動小数点数
- 9月29日: メソッドによる処理のグループ化(1)
- 10月6日: メソッドによる処理のグループ化(2)
- 演習問題 (提出期限: 10月11日 13:10)
- 10月13日: クラスを用いたプログラム
- 演習問題 (提出期限: 10月18日 13:10)
- 10月20日: オブジェクト指向の概念
- 11月10日: オブジェクトの初期化/複数の同名メソッドの定義
- 演習問題 (提出期限: 11月15日 13:10)
- 11 月 18 日: 複数のクラスを使ったプログラム
- 演習問題 (提出期限: 11月22日 13:10)
- 11 月 24 日: 参照・文字列の扱い・修飾子
- 演習問題 (提出期限: 11月29日 13:10)
- 12 月 1 日: 継承によるクラスの拡張とグループ化
- 12 月 8 日: 継承と包含の使い分け/インタフェース
- 演習問題 (提出期限: 12月13日 13:10)
- これまでの復習 (基礎クラスのみ) (出題と提出: 12月12日)
- 12 月 15 日: 冬休みの宿題
- 冬休みの宿題 (提出期限: 2012年1月10日 13:10)
- 1 月 12 日: ファイル入出力、画面出力とキーボード入力、エラー処理、静的メンバ
演習問題は、特に指示がない限り課題の出された次の週の
火曜日の13時10分を提出期限とします。
ただし、
10月20日の課題の提出期限は11月8日 13:10
とします。
演習問題のレベルについて
後期「プログラミング基礎」では、
演習問題は難易度と提出対象者別に
Beginners', Basic, Standard, Advanced に分かれています。
Basicの問題は提出が必須ですが、残りの問題は各自ができたところまで提出してください。
- Basic
知識を確認するための基礎的な問題です。
すべての問題に全員が取り組み、提出が必須です。
単位取得するために最低限必要な内容です。
- Standard
Basic レベルから、さらにスキルを高めるための標準的な難易度の問題です。
提出は任意ですが、できるだけこのレベルをクリアするように勉強してください。
- Advanced
高度な内容に取り組むための問題です。
力試しになるような高度な内容も含まれますので、
各自の力量に合わせてできるところまで取り組むようにしてください。
- Beginners'
復習や簡単な題材などを含めて、
授業内容をできるだけ容易に理解できるように考えた入門者向けの問題です。
基礎クラスの出席対象者が提出の対象です。
授業中にできたところまで提出してください。
基礎クラス (月曜2限) で出題します。
補足